放射能拡散予測
-
ただいまつぶやき中
-
-
最近の投稿
人気記事
- PocketWiFi GP02のバッテリーを安く手に入れる裏技みつけた - 21,015 views
- ガラパゴススマホP-01DをイオンSIMでPocketWiFi化してみた。 - 14,380 views
- ドイツ気象局が予測を終了、これからはスイス気象庁で - 14,325 views
- PocketWiFi GP02 42Mで家庭内LANを構築 - 14,197 views
- IP電話の通信量ってどれくらいか知ってる? - 12,081 views
- 事務所内ネットワークをGP02(PocktWiFi)で完全構築 - 11,713 views
- エコキュート?エコウィル!VSエネファーム!? - 10,470 views
- GP02専用クレードル - 9,740 views
- クレオトップの性能はいかに? 空中菜園補修 - 8,423 views
- 月額490円SIM 使える! ServersMan SIM 3G 100 - 7,839 views
カテゴリー
ブログロール
アーカイブ
- 2014年10月
- 2013年11月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
なかのひと
メタ情報
月別アーカイブ: 2008年9月
リーマン・ブラザーズ・ホールディングス破産
プライムレート問題の根は深い。 昨日、アメリカ第4位の証券会社「リーマン・ブラザーズ・ホールディングス」が破産した。 世界恐慌をも乗り越えた同社だが、今回は乗り越えることが出来なかった。 投資家への資産の保全命令は出てい … 続きを読む
中秋の名月
昨日、9月14日は中秋だった。 早くも秋も暦の上では中盤ということだ。 残暑も終わり、これから山々は紅葉で色づき、やがて冬を迎える。 昨日は新潟で終日、一級建築士設計製図の授業を行ってきた。 二級はちょうど製図試験で、学 … 続きを読む
行ってきました-新津美術館
昨日、建築の夜間授業を終えた後、下田の妻の実家に行く。 今朝、ビールの仕込みの為の湧き水を汲む為だ。 仕込み水を汲んだ後、午前中はビールの仕込み。 夏の盛りにやったら温度が高すぎて発酵してくれなかったから、今回は上手くい … 続きを読む
バウハウス・デッサウ展(新津美術館)
9月13日から10月19日 新潟市新津美術館において「バウハウス・デッサウ展」が開催される。 アーキテクト(建築家)という言葉はアート(芸術)とテクノロジー(技術)を合わせた造語だが、この芸術と技術の融合を目指したのがバ … 続きを読む
まだまだ、もう
昨日は建築士講座の平日コースを終日務めた後、夜間補習講義を行った。 実に9時から9時までの12時間労働だ。 行き帰りを含めると14時間ちょっと。 さすがにハードである。 今週に入ってから天気が続く。 日中は陽を浴びて … 続きを読む
片貝の四尺玉
昨日と今日、片貝で花火大会が行われている。 世界最大 四尺玉の打ち上げで有名な花火大会だ。 いつも平日に行われるのでなかなか遊びに行けない。 ちょうど毎年、学校の夜間講義にぶつかるのだ。 ところが今年はたまたま昨日は夜間 … 続きを読む
携帯電話機で出来ること-iPhoneと比べる
iPhoneは最高にカッコよかったが、新スーパーボーナスのしがらみで2年間は新機種に出来ず諦める。 ならば通信機能を除いたiPod touchかなと考えていたら、先日のCASBEE講習会で講師を務めた住宅評論家の南雄三さ … 続きを読む
ナノミストサウナ
先日、お茶の稽古で㈱コロナ(内田製作所)の内田社長のご自宅の茶室を使わせてもらった。 さすがに地元の名士のお宅だけあって庭も立派で、週の初めのお茶のひと時を楽しませてもらった。 その際、内田夫妻も終盤同席された。 その席 … 続きを読む
CASBEE
昨日、新潟でCASBEE認定講習会が行われた。 CASBEEというのは建築物総合環境性能評価システムの総称で建築物自体の環境品質と外部に与える環境負荷を数値化し、評価している。 財団法人 建築環境・省エネルギー機構(IB … 続きを読む
iPhone良いねぇ
一昨日、杢昌文信の取材にtoDesignの大岡君が来社した。 杢昌文信は教え子の阿部君が発行している機関紙で、もともと工務店である自社の広告媒体として作ったが、最近では読み物も増えてフリーペーパーのような感じになってきた … 続きを読む