放射能拡散予測
-
ただいまつぶやき中
-
-
最近の投稿
人気記事
- PocketWiFi GP02のバッテリーを安く手に入れる裏技みつけた - 21,049 views
- ガラパゴススマホP-01DをイオンSIMでPocketWiFi化してみた。 - 14,398 views
- ドイツ気象局が予測を終了、これからはスイス気象庁で - 14,397 views
- PocketWiFi GP02 42Mで家庭内LANを構築 - 14,213 views
- IP電話の通信量ってどれくらいか知ってる? - 12,102 views
- 事務所内ネットワークをGP02(PocktWiFi)で完全構築 - 11,738 views
- エコキュート?エコウィル!VSエネファーム!? - 10,494 views
- GP02専用クレードル - 9,755 views
- クレオトップの性能はいかに? 空中菜園補修 - 8,493 views
- 月額490円SIM 使える! ServersMan SIM 3G 100 - 7,857 views
カテゴリー
ブログロール
アーカイブ
- 2014年10月
- 2013年11月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
なかのひと
メタ情報
月別アーカイブ: 2011年12月
平日(流動的)禁酒宣言!
今日は午前中、健康指導に行ってきました。 先日行われたメタボ検診にひっかかり、要指導とされたからです。 昨年に引き続き2回目。 去年もいろいろ指導を受けて実践しましたが、数値はあまり変わっていない。 指導員曰く、「悪くな … 続きを読む
GP02にぴったりのクレードルは年明け入荷だって
先日ご紹介して、現在売り切れ状態になっている「HUB付きスマートフォンクレードル MICROUSB-FCH」ですが、販売している会社に問い合わせをしたところ、年明け入荷の予定になっているそうです。 買いたいと思っていた人 … 続きを読む
シニア割・・・やや複雑な心境
今日は妻が年休消化の為に会社を休みました。 こんな普通の日に休むなんてもったいないのですが、人員配置の関係でしょうがないのだとか。 まぁ、サービス残業を強いられる人も居るのだから、休めと言われるほうがまだマシ。 せっかく … 続きを読む
PocketWiFi GP02のバッテリーを安く手に入れる裏技みつけた
イー・モバイルPocketWiFi GP02による自宅内外のインターネット環境はすこぶる快適で、自宅ディスクトップPCでもYoutubeの動画が問題なく見れています。 以前、このブログで紹介したGP02の純正では無いかと … 続きを読む
一級建築士への合格の近道
今年の忘年会もようやく昨日で一応の終わりを迎え、あとはクリスマスとか年末年始のファミリー的なものだけ。 その最後を締めくくったのは、かつて日建学院で担当し、みごと一級建築士に合格した教え子たちの押しかけ忘年会でした。 食 … 続きを読む
祝 合格! 一級建築士合格率100%達成
長年のお受験学校での経験から自分なりの教え方をしたくなって始めた私塾建築士フォーラムですが、講師としての技量はどこまでいっても合格率です。 今日はその結果が出る合格発表の日。 さっそく朝一番に「合格できました!」のうれし … 続きを読む
鮭と格闘すること1時間...
今日は週一回の母の通院日。 帰りに五十嵐川漁協へ連れて行けと言います。 先週、入院したとき、今年もイクラの販売をするというニュースを地元紙で読んだんだとか。 今年は夏の大雨でせっかく整備した川もガタガタ。 未だに濁りもと … 続きを読む
持ち家は本当に必要なのか②
日本の住環境が世界水準のどの辺に位置しているのか? 建物の寿命の短さ、未だにオプション化される温熱環境を考えると先進国の中ではかなり下に位置していることは間違いない。 日本の建築そのものには世界の評価が高いのに、なぜ「家 … 続きを読む
持ち家は本当に必要なのか①
先週から新潟市美術館で日本建築写真家協会主催の写真展が開催されています。 それに合わせて初日は万代市民会館におきまして山本理顕さんの記念講演が行われました。 山本理顕さんの新潟での作品と言うと「ナミックス・テクノコア」 … 続きを読む