放射能拡散予測
-
ただいまつぶやき中
-
-
最近の投稿
人気記事
- PocketWiFi GP02のバッテリーを安く手に入れる裏技みつけた - 21,015 views
- ガラパゴススマホP-01DをイオンSIMでPocketWiFi化してみた。 - 14,380 views
- ドイツ気象局が予測を終了、これからはスイス気象庁で - 14,325 views
- PocketWiFi GP02 42Mで家庭内LANを構築 - 14,198 views
- IP電話の通信量ってどれくらいか知ってる? - 12,081 views
- 事務所内ネットワークをGP02(PocktWiFi)で完全構築 - 11,713 views
- エコキュート?エコウィル!VSエネファーム!? - 10,470 views
- GP02専用クレードル - 9,740 views
- クレオトップの性能はいかに? 空中菜園補修 - 8,423 views
- 月額490円SIM 使える! ServersMan SIM 3G 100 - 7,839 views
カテゴリー
ブログロール
アーカイブ
- 2014年10月
- 2013年11月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
なかのひと
メタ情報
月別アーカイブ: 2010年10月
お葬式
週末は妻の祖母の葬儀が行われました。 自宅で葬祭を行えるようにと先代が建てた座敷ですが、あたり近所の手伝いがあってこその自宅葬儀。 気を使ったり、使わせたりというのが大変で、結局民間の葬儀場でお葬式を行いました。 それに … 続きを読む
モノクロームの中の青春
昨晩は義祖母の遺体が横たわる隣の部屋で集まった親族一堂の夕食。 食後、古いアルバムを引っ張り出して思い出を語り合いました。 私は逢った事が無い義祖父の若かりし頃の写真や義祖父母に抱きかかえられている幼少期の義父、やがて生 … 続きを読む
大往生
昨日、妻の祖母が逝去いたしました。 ここ数年は施設に入所し、最近体調が悪いという話でしたので、子供を連れてお見舞いに行ったばかりでした。 先週 顔を見たときは意識もしっかりしており、妻はもちろん、夏樹のこともしっかり理解 … 続きを読む
2010年一級建築士設計製図にみる国語力
今年も無事一級建築士設計製図試験が終わり、昨日のカウンセリングを持って私のカリキュラムは終了しました。 今年の課題については特にサプライズ的な設定も無く安定したものだったと思います。 新制度初年の昨年みたいな自由度は少な … 続きを読む
ソフトバンク携帯がひかり電話の子機になる!
先週、ひかり電話の番号を一つ増やしてFAX専用としましたが、実はそれと同時に電話環境をいろいろといじっていたのです。 我が家のメイン回線はNTTの「ひかり電話」ですが、それとは別にソフトバンクのIP電話「BBフォン」があ … 続きを読む
枝豆
先週末、一級建築士の設計製図試験が行われ、ようやく長かった授業から解放されました。 昨日は今年の試験問題の解答例を作成し、その後ずっとほったらかしだった空中菜園の枝豆を収穫しました。 少々収穫が遅くなったので、硬くなっち … 続きを読む
「新・森の生活」街という森に住む-2010ガス展セミナー
当事務所で推進している「新・森の生活」プロジェクトですが、来る10月30-31日、三條商工会議所で行われる2010ガス展におきまして、建築関連セミナーとしてお話をさせていただくことになりました。 私は31日、14時から三 … 続きを読む
月額210円でFAXを導入する
当事務所にはFAXがありません。 事務所でFAXが無いなんて、世間的には考えられないことらしいのですが事実です。 正確に言えば、以前はインターネットFAXというのを利用していました。 私が利用していたのはD-FAXという … 続きを読む
きら輝コンサート2010 fun
10月2日は夏樹の保育園の年中行事、秋のコンサートが中央公民館で行われました。 その名も「きら輝コンサート2010-fun-」 きらきら保育園ではプロの指導を受けて太鼓の稽古をしています。 その発表の場がこのコンサート。 … 続きを読む