昨日は朝からしらさぎ森林公園へ遊びに行ってきました。
ちょうど花菖蒲まつりのオープニングイベントが行われたようです。
イベントの一つにニジマスのつかみ取りがあったので夏樹を連れて行ったのですが、日にちを間違えてしまった。つかみ取りは翌週の日曜日でした。
菖蒲のほうですが、チラホラと咲いている程度で、やはり来週ぐらいが見ごろですかね。
来週こそはと思いますが、来週は妻の実家で笹団子づくりやプラネタリウム鑑賞と予定が盛りだくさん。
そろそろ蛍も見ごろだろうし、どうするかなぁ。
イベント会場ではオープニングセレモニーの準備が進んでいました。
夏樹たちは縄文どじょうに興味津々。
から揚げも美味しそうです。
でもまだ式典まで1時間以上あるんだよね。
残念だけど、今回はパス。
三条市内はこのほかにも槻の森公園でクラフトフェアをやっていて、帰りに寄ってみるかと思いましたが、ものすごい大渋滞で諦めました。
これだけの人を動員できるってすごいなぁと思いつつ、自動車じゃないとイベントへ参加もままならない地方都市環境の問題点も浮き彫りに。
みんな動きたいというパワーはあるんでしょうね。
これを街に集約するにはどうしたら良いのでしょう。
子供達は水遊びしたり、走り回ったり、イベントではなく環境だけで十分楽しんで居たようです。