天体望遠鏡

年初めに買った一眼レフデジカメ用に適当な三脚はないかと楽天を検索していたらひょんなところから天体望遠鏡の項目に引っかかった。
天体望遠鏡というのはなんともワクワクさせてくれる響きだ。
私が一番最初に天体望遠鏡を手にしたのは小学生低学年の頃。
親が誕生日のプレゼントに買ってくれたおもちゃのような屈折式望遠鏡だ。
望遠鏡というのは行楽地で100円を入れて見るようなのしか知らなかったから、低倍率でも遠くの様子が手に取るように見えるのは感動だった。
その後中学生になってお年玉を貯めて反射式望遠鏡を買った。
こちらも初心者モデルだが、ようやく天体望遠鏡という感じだ。
月のクレーターや土星の輪が興味をそそった。
この頃は星博士と異名を取った。
やがて受験やら他の楽しい俗事に流れ、星を見上げるなんて事はすっかり忘れてしまった。
眼も急激に悪くなり、裸眼で夜空を眺めても何も見えないからいっそう興味は失せた。
 
20代半ばにバイクに凝って北海道一周ツーリングを楽しんだ。
そのときに見た星空が忘れられない。
眼鏡越しでも天の川が本当に川のように天球を横切るのだ。
こんなにすごい星空は子供の頃も体験したことが無かった。
今年の北海道旅行では家族にこの感動を教えてあげたいと思う。
 
ネットサーフィンしながらそんな過去の記憶がよみがえった。
低下の半額以下の4000円と価格的には小学生の頃買った望遠鏡並みだ。
低価格の望遠鏡なので三脚も星を追尾できるほどの機能は無く、おかげでカメラも取り付けられる。
これならカメラの三脚を買ったら望遠鏡が付いてきたようなものだ。
どんなにひどくても月のクレーターくらいは見えるだろう。
 
で、昨日とどいた。
考えていた通りのちゃっちい造りだが、手持ちの使っていないシューズバックに梱包材を詰め込んで望遠鏡を入れたらぴったしの大きさで気に入った。
軽いしフィールドへの持ち運びは簡単でありがたい。
それにたとえ壊れてもあまり心は痛まない程度のおもちゃ感覚が良い。
とりあえず組み立てて覗いてみたら結構実用に耐える。
小さな星は簡略な三脚で追尾できないので観測は無理だろうが、月ぐらいなら十分耐えるし、天頂レンズや地上用アイピースが付属しており正立像を見ることが出来るので天体観測だけでなくフィールドスコープとしても活躍しそうだ。
天体望遠鏡としては月の観測、地上望遠鏡としてはバードウォッチングなど用途は広い。
カメラの三脚としてもデジカメは軽いので十分用を果たしてくれそうだ。
さっそく週末のキャンプの持って行くことにしよう。
カテゴリー: エディックス旅仕様 パーマリンク

コメントを残す