放射能拡散予測
-
ただいまつぶやき中
-
-
最近の投稿
人気記事
- PocketWiFi GP02のバッテリーを安く手に入れる裏技みつけた - 21,015 views
- ガラパゴススマホP-01DをイオンSIMでPocketWiFi化してみた。 - 14,379 views
- ドイツ気象局が予測を終了、これからはスイス気象庁で - 14,323 views
- PocketWiFi GP02 42Mで家庭内LANを構築 - 14,196 views
- IP電話の通信量ってどれくらいか知ってる? - 12,079 views
- 事務所内ネットワークをGP02(PocktWiFi)で完全構築 - 11,713 views
- エコキュート?エコウィル!VSエネファーム!? - 10,469 views
- GP02専用クレードル - 9,740 views
- クレオトップの性能はいかに? 空中菜園補修 - 8,419 views
- 月額490円SIM 使える! ServersMan SIM 3G 100 - 7,838 views
カテゴリー
ブログロール
アーカイブ
- 2014年10月
- 2013年11月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
なかのひと
メタ情報
月別アーカイブ: 2009年7月
一周忌
やれやれようやく父の一周忌を終えることが出来ました。 午前中は天気も持ち、新しく出来た墓に納骨も出来て良かった。 今回私は喪主なので、撮影は4歳の夏樹に任せましたが、あとで見るとなかなか絶妙のシャッターチャンスと … 続きを読む
虫送り
昨晩は妻の実家のある集落で虫送りが行われました。 虫送りというのはこれから大きくなる稲に虫が付かないように祈願するお祭りで、集落ごとに太鼓を打ち鳴らしながら練り歩きます。 街ではなかなか体験できないお祭りですよね … 続きを読む
週間天気予報
さて週末です。 今日はいつものように仕事を終えたら「いい湯らてい」。 日曜日も父の一回忌で「いい湯らてい」なので行かなくても良さそうなものですが、水汲みもありますしね。 来週はいよいよ夏の家族旅行に出かけます。 旅行から … 続きを読む
新入り貯金箱
梅雨らしい天気が続きます。 沖縄は明けたらしいけど、こちらはいつになったら明けてくれるんでしょう。 今年の沖縄の梅雨入りは平年よりも10日遅く、5日遅い梅雨明けでした。 関東甲信地方は2日遅く梅雨入りしましたが、平年どお … 続きを読む
虎!
行って来ました! 新潟新野球場『HARD OFF ECOスタジアム新潟』 こけら落としの阪神VS広島 公式戦です。 野球ですからビール飲みながら野次飛ばしてたほうが良いやと電車とバスで現地入りすることにしました。 … 続きを読む
郡山市立美術館 柳沢孝彦
JIA建築視察旅行の最後は郡山の郡山市立美術館でした。 設計は柳沢孝彦。竹中工務店の設計部長を経てTAK建築・都市計画研究所を設立。 公共建築の第一人者ですね。 公共建築百選に選ばれています。 建物としてはそつな … 続きを読む
蟹捕まえた
土曜日の午後、プールで遊んだあと、寺泊へ蟹を買いに行きました。 その前に去年夏樹と蟹を捕まえた岩場へ行ってみようということに。 今年も居るかなぁ? 捕まえた! でも食べるにはあまりに小さすぎるから海に返し … 続きを読む
浴衣でお茶会
昨日の茶道教室は浴衣で行いました。 7月に入りいよいよ夏本番ですからというのもありましたが、やはりお茶の練習は和装の方が勉強になります。 様々な所作は着物が前提に出来ていますから、着物を着て初めてなるほどこの動きかという … 続きを読む
那須歴史探訪館 隈研吾
同じく那須町にある那須歴史探訪館です。 前日から見てきた馬頭広重美術館、先ほど見た石の美術館と並ぶ三部作の最後の作品。 地元で取れた「藁」「石」「紙」といった素材を生かし、最も完成度が高いと思われました。 竣 … 続きを読む