5千円以下で我家にサウナをつくる

週末の「いい湯らてい」では仕上げにサウナを利用しています。
私が利用するのはドライサウナですが、「いい湯らてい」のは80度程度と低めで、それでも発汗はすごく、気に入っています。
同じくミストサウナもありますが、こちらはイマイチ発汗しているのだか、ただ濡れているだけなのか判らず、サウナに入っている感じがしないのであまり利用しません。
身体への負担は少ないと言う事で、比較的高齢の方が利用するという感じがします。
先日体験したコロナのナノミストサウナも発汗はすごいのですが、こちらも入っている感じがしなくて私は駄目です。
やっぱり暑くて汗がどーっと出る感じが気持ち良いのです。
でもドライサウナを自宅に持とうと思うとなかなか大変です。
自宅を新築する際も一応考慮したのですが、イニシャルコストもさることながら、スペースやランニングコストで諦めました。
自宅でならミストサウナの方が簡単です。
後付でも5~6万円程度で取り付けが可能で、ユニットバス内がサウナになります。
しかしこれだと浴室全体をサウナとして使わなければなりません。
一人だったらこれでも良いのですが、家族で利用となると、サウナに入る者、シャワーを浴びる者と別々に使いたいので、やはりサウナ室が単独であるほうが有難いです。
なにか上手い方法が無いかと、いろいろネットで調べてみたのですが、浴槽の中で自分の身体だけをすっぽりと包むビニールの袋みたいなのが1万円前後で出ていました。
「発汗美人」というのですが、どうもチープな感じ。
これで1万円...?
でも、なかなか参考になりますね。
要はバスタブを囲って、そこだけ湿度を高めれば良い訳ね。
そうと判れば簡単です。
近所のホームセンターに行き、農業用のビニールシート(ビニールハウス用のやつ:幅1.8m)を2.5m 700円、ツッパリ棒(~2m) 480円、リングクリップ(6個入り)380円、しめて1,560円を購入。
天井にツッパリ棒を渡し、そこにビニールシートを吊り下げました。
これだけで、独立したサウナルームが出来上がります。
小さな空間に押し込められたり、首だけを浴槽から出しているみたいな市販品には無い、圧倒的な開放感が良いですね。
天井換気扇をうまくかわして下さい。我家はもともと洗濯干し用にバーが渡してありましたのでそれを利用しましたが、無い人はもう一本ツッパリ棒を購入した方が良いかも。
次にミストを作ります。
これはサウナブース内にシャワーを出すだけでOK。
我家は浴槽側にシャワーのフックが付いていなかったので、吸盤式のシャワーフック 700円を追加しました。
ついでにシャワーヘッドを40%節水型に変更しています。
シャワーヘッドは1,500円程度で購入できます。
節水型のヘッドはお湯の出が細かく、よりミストを発生しやすいし、普通にシャワーを使うときにも節水になりますから。
 
で、お風呂に入る15分くらい前から、サウナブースで浴槽目がけて、最大湯温にしてシャワーを噴出します。
出来るだけ高い位置からシャワーを放出したほうがよりミストを発生してくれるでしょう。
節水型ヘッドなので、15分出しっぱなしでも浴槽は半身浴出来る程度しかお湯は溜まっていません。
これでブース内はミストに包まれ、浴室も大分暖まっていると思います。
まず、洗い場でシャワーを浴び、身体を洗ってからサウナブースにお入りください。
身体を洗った方が断然、発汗は良いです。
ドライサウナと違い、入った瞬間からぶわぁっと汗が噴出すわけでは無いのですが、15分ぐらいするとドンドン汗が出てきます。
30分ぐらいサウナで汗をかき、シャワーを浴びて出ると、かなりすっきりしますね。
十分サウナ効果はあるみたい。
妻は汗をかいた後、洗い場で何やらマッサージしていますね。脂肪を搾り出すのだそうです。
私は夏樹とさっさと上がっちゃいますけど。
湯冷めも少ないみたい。
炭酸泉とかいろいろ試したけど、こちらも負けず身体が温まります。
後は30分間、サウナに入っている間のアミューズメントですね。
昨日は百均でアロマポットとアロマオイルを買ってきて、アロマに包まれながらミストを楽しみました。
照明を消して、アロマポットの揺らめく炎ってのも、なかなか雰囲気が出ます。
防滴仕様のTVかCD、ラジオの類があると良いかもしれません。
 
ここまでやっても4,000円掛かってないです。
いつもはお湯をバスタブにいっぱい張って、身体を浸かり、ささっとシャワーを浴びて出ちゃうだけなんですけど、これだとせっかく張ったお湯が勿体無い。
翌日の洗濯に使っても半分以上は捨てる羽目になりますし、シャワーも家族で相当使っていると思います。
ミストサウナを作った事で、バスタブに溜まるお湯は1/3程度になりましたし、シャワーも説明書どおりなら今までの40%減になっているはず。
燃料費もセーブできて、自宅でサウナ。
アパートでも実践できますから、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
カテゴリー: 建築 パーマリンク

コメントを残す