どこでもOffice構想(モバイル)

仕事で利用しているファイルをインターネット上に保存できると、ネットにつながる限りどこでも仕事が可能になる。
通常外出する時はさすがにコンピュータまで持ち歩かない。
メールのチェックはPC宛も携帯に送られてくるから問題ないし、FAXだってメールで送られてくる。
ちょっとファイルを確認したい時は、出先のPCが借りられたらそれで確認できるし、インターネットカフェなんかも増えたのでそこでも確認できる。
しかし、急ぎの仕事を抱えていたり、ちょっと出張となると携帯だけでは仕事にならないので、A5タイプのモバイルコンピュータを持っていくことになる。(ちなみに僕のは東芝リブレットL5)
モバイルで大きなデータを扱うことはあまり無いので、モバイル用の通信カードはいままではWILLCOMのネット25という契約にしていた。これだと年割り、長期割引をきかせ4000円/月で25時間、インターネットがつなぎ放題となる。1日平均50分は使えるが、当然使わない日も多いので、どんなに使っても使い切ることは無かった。仮に使い切っても10.5円/分の通信料が加算されるだけだ。128kbの通信速度も仕事では十分だ。
多分これが一番安くモバイル環境をつくる方法なんだろうと思っていた。
でも計算すると、これでも年間4万8千円もかかる事になる。そのほかにプロバイダーとのモバイルオプションの契約も必要で、これも安くても500円だから年間6千円。よく考えるとやっぱりまだ高い。
 
で、見つけたのが「b-mobile」だ。
こちらもWILLCOMのPHSデータ通信を利用しているので、いままで使っていたネット25と使用感は一緒だが、料金の設定がまるで違う。
僕が利用しているのはbモバイルhoursというタイプで150時間分のデータ通信費とネット接続料を前払いするものだ。有効期限が利用を始めて600日ということで、20ヶ月使える。
最初に専用の通信カードを購入しなければならず、スターターセットは2万9800円となるが、それでも3.31円/分で利用可能だ。150時間使い切るか、600日経過した後は更新ライセンスを購入する。こんどは通信カード分がいらないので、120時間パックで1万9950円、2.77円/分と割安になる。
 
ネット25もフルに25時間利用できたら2.67円/分(ただし、プロバイダー料金含まず)と安いのだが、使い切らないと割高になってしまう。
 
私の場合、毎日モバイルするわけでもないが、一回使い始めると30分や1時間は使ってしまう。
それでもせいぜい月に7時間程度の利用なので、bモバイルが最適ということになる。
150時間を20ヶ月で使い切ると7.5時間/月、120時間を20ヶ月で使い切ると6時間。
超過したら更新ライセンスを買えば良いだけだ。
仮に20ヶ月で使い切ると、一月あたりの利用料は1,500円(更新ライセンスで1,000円)をきってしまう。
 
余程のヘビーユーザーでなければ、bモバイルのほうがお徳ということになるだろう。
ちなみに先日入れたひかり電話で固定電話の基本料金が削減できたので、それを考えるとモバイル環境をほぼ無料で手に入れたことになる。

 
 
カテゴリー: 快適!ほぼ無料生活 パーマリンク

コメントを残す